News & Events

第8回豊中地区共同研究講座交流会を開催します[関係者向け]
【令和7年3月13日開催】

2025年2月6日

『第8回豊中地区共同研究講座交流会』

日時 :
令和7年3月13日(木) 14:30~19:15
場所 :
会場(基礎工学国際棟シグマホール)とオンライン形式による同時開催
会場アクセス:基礎工学研究科
プログラム
14:30開会の辞基礎工学研究科附属産学連携センター長 教授  芦田 昌明
14:35挨拶基礎工学研究科長 教授  和田 成生
14:40講演「循環型社会(サーキュラーエコノミー)実現に向けた触媒開発」
◆日本ゼオン・カーボンニュートラル先進触媒共同研究講座◆
基礎工学研究科附属産学連携センター 招へい研究員  小島 啓佑
15:00講演「物流自動化の推進2024」
◆ダイフク物流自動化技術協働研究所◆
基礎工学研究科システム創成専攻 教授  原田 研介
基礎工学研究科附属産学連携センター 招へい教授  髙野 洋一
15:20講演「ダイセル-エンジニアリング・サイエンス共同研究講座の2024年度活動報告」   
◆ダイセル-エンジニアリング・サイエンス共同研究講座◆
基礎工学研究科附属産学連携センター 招へい研究員  重松 雅人
15:40講演「質量分析オープンイノベーションプロジェクトの活動紹介」   
◆日本電子YOKOGUSHI協働研究所 質量分析オープンイノベーションプロジェクト◆
理学研究科附属フォアフロント研究センター 特任研究員  大須賀 潤一
16:00~16:15― 休 憩(15分間)―
16:15講演「先端機器デバイス開発支援計算工学共同研究講座の2024年度の活動」
◆先端機器デバイス開発支援計算工学共同研究講座◆         
基礎工学研究科附属産学連携センター 特任教授  村瀬 晃平
16:35講演「対話エージェントの接客・広告技術」
◆先端知能システム(サイバーエージェント)共同研究講座◆
基礎工学研究科附属産学連携センター 特任講師  中西 惇也
16:55講演「理論化学・計算化学を用いた医薬品製剤設計プラットフォームの開発」
◆理論製剤設計学(マルホ)共同研究講座◆
基礎工学研究科附属産学連携センター 招へい准教授  馬場 廣海
17:15講演「食と健康科学共同研究講座の紹介」
◆食と健康科学共同研究講座◆
理学研究科附属フォアフロント研究センター 特任教授  益田 勝吉
17:20挨拶共創機構 副機構長(統括理事・副学長)  金田 安史
17:25閉会の辞副学長・理学研究科附属フォアフロント研究センター長 教授  豊田 岐聡
講演会終了後~19:15(予定)情報交換会場所:基礎工学国際棟 ホワイエ <参加費:1,000円>
主催
大阪大学大学院基礎工学研究科、大学院理学研究科

参加ご希望の方(大阪大学構成員ならびに関係者)は、下記の申込フォーム【こちら】よりお申し込みください。

≪宛先≫ 大阪大学 大学院基礎工学研究科附属産学連携センター
申込先: 【こちら】
  • 申込期限:2月27日(木)まで
  • [オンライン参加]をご希望の皆様には、開催日前日までに登録いただいたメールアドレス宛てに参加URLを記載した
    メールをお送りします。      
  • 情報交換会の参加費1,000円は、当日、会場受付にて申し受けます。